つい数か月前に、ブラビアテレビの録画用ポータブルHDDとして購入した「エレコム ELP-CED020UWH」でしたが、突然故障?したようでブラビアから認識しなくなってしまいました。
故障?ただ認識しなくなっただけ?
とりあえず、HDDをテレビから一旦登録を解除して、再度録画用HDDとして、認識させようとしても、HDDを認識してくれません。
???
HDDの起動時に発するカリカリ音が聞こえているので、HDD自体は問題ない?
そう思い今度はパソコンに接続して、ディスクの管理に認識されるのか?確認してみました。
やはり、ドライブを見つけることができませんでした。
(フォーマット形式が異なっても、接続しているドライブは表示されるはず)
どうせこのまま放置していてもHDDは使えない為
分解してみることにしました。
(分解したHDDを、外付けHDDで使えば、復活するだろうと期待しています)
■ELP-CED020UWHの分解
正直ケースを開けるは大変です。とにかくカバーが固いです。再び綺麗にケースを元通り戻すことを考えている場合は、相当慎重に作業する必要があります。
(私は戻すのを諦めて、バキバキマイナスドライバーでこじ開けました。。。)
蓋を開けると、いつも見慣れたHDDがでてきます。
爪がところどころ割れたり曲がったりと・・・
完全に分解するとこんな感じです。
外付けHDDケースと同じ構造ですね。
シンプルなHDDの接続コネクタです。
今回このコネクタ部分が故障していたのかも?
別のHDDケースに、取り出した乗せ換えると、正常に認識してくれました。
無駄にならずに良かったです。
注意する点としては、取り出したHDD「WD 2.0TB WD20NPVZ」の厚みが15mmなので、普通のHDDケースでは入りません。
別途15mmに対応したHDDケースの準備が必要です。