昨日注文していた「Google Home」が、本日朝に届きました。(B&Hへの注文から5日程度)
音声AIデバイス Google HomeをB&Hで注文・購入してみました – お父さんの大人のおもちゃ箱
Google Homeのセットアップは今晩のお楽しみです。
商品が届くまでの間、Google Homeについて何ができるのか?
先週末、自分なりに調べてみたところ
直ぐに使えそうなのが、音楽の再生しか無い?
その他に
Google製品と言うこともあり、Chromecast(YouTube動画再生、GooglePhotos写真表示)との連携が、便利なところといった感じです。
音声を使って、YouTube動画を検索&再生できるのは嬉しいですね。
(いつもの動画を再生して!って音声に反応してくれるのか?この機能の使い勝手がどの程度良いのか?一番気になるところです)
■Google Home 連携サービス一覧
https://madeby.google.com/home/services/
今現在利用できるサービスは少ないです。今後どの程度増えるのか期待したいところです。
この点、Amazon Echoの場合は、自分でskill(連携サービス)を開発できる強みがあります。
ただ、Google Homeでも音声による外部プログラムを、起動することは「IFTTT」を利用すれば可能です。
(IFTTTを中継して、他のサービスにアクションを指示することができます)
(IFTTTはWEBサービスとWEBサービスを連携するのに便利なサービスです)
Google HomeとIFTTTと自宅サーバーを利用すれな、音声によるテレビ操作が可能になりそうです。
(Google Homeは、標準でAndroid TVの操作ができる?この辺りも今晩調べてみたいと思います)
とりあえずは、自宅サーバーを構築し、そのサーバー上からコマンドで「SONY BRAVIA Android TV」を操作できるようにしたいと思います。
■環境
・Google Home(音声AI機器)
・IFTTT(サービス連携)
・自宅サーバー(プログラムを実行)
・Bravia Remote Control(TVを簡単に操作するためのプログラム)
※自宅サーバーはnode.jsが動作すれば、Linux、Windowsどちらでも大丈夫です。
■事前にテレビの設定をする
TV側で、これを設定しないと外部からコマンド操作することができません。
On the TV go to Settings > Network > Home network setup > Remote device/Renderer > On
On the TV go to Settings > Network > Home network setup > IP Control > Authentication > Normal and Pre-Shared Key
On the TV go to Settings > Network > Home network setup > Remote device/Renderer > Enter Pre-Shared Key > 0000 (or whatever you want your PSK Key to be)
On the TV go to Settings > Network > Home network setup > Remote device/Renderer > Simple IP Control > On
■自宅サーバーの設定
事前にnode.jsが動作するように設定します。
Bravia Remote Controlを設置(Cloneまたはダウンロード)します。
npm installを実行します。
(必要なモジュールがダウンロードされます)
demo.jsファイルを編集します。
bravia('192.168.1.100', '0000', function(client) {
※テレビのIPアドレスとPre-Shared Keyを編集します。
以上で、環境の構築が終わりました。
実際にdemo.jsを実行すると
node demo.js
TVで利用できるリモートコマンドの一覧が表示された後、テレビの画面でNetflixアプリが自動で起動しました。
コマンドの内容は大体コマンド名で分かりそうです。
テレビのON、OFF、チャンネル切替、ボリュームの設定など一通りのことはできるようです。
ただ、アプリの起動はまた別の仕組みなのかな?
/sony/IRCC var body = '<?xml version="1.0"?>' + '<s:Envelope xmlns:s="http://schemas.xmlsoap.org/soap/envelope/" s:encodingStyle="http://schemas.xmlsoap.org/soap/encoding/">' + '<s:Body>' + '<u:X_SendIRCC xmlns:u="urn:schemas-sony-com:service:IRCC:1">' + '<IRCCCode>' + code +'</IRCCCode>' + '</u:X_SendIRCC>' + '</s:Body>' + '</s:Envelope>'; this.request({ path: '/sony/IRCC', body: body, headers: { 'Content-Type': 'text/xml; charset=UTF-8', 'X-Auth-PSK' : this.pskKey, 'SOAPACTION': '"urn:schemas-sony-com:service:IRCC:1#X_SendIRCC"' } }); /sony/accessControl
ソースの一部を見ていると、アプリ操作用のパスもありそう?
テレビ側の音声検索の実行、録画している動画の検索、再生はどのようにすればいいのだろうか?
後日、調べてみたいと思います。
■Bravia Android TVで利用できるリモートコマンド
PowerOn
Num1
Num2
Num3
Num4
Num5
Num6
Num7
Num8
Num9
Num0
Num11
Num12
Enter
GGuide
ChannelUp
ChannelDown
VolumeUp
VolumeDown
Mute
TvPower
Audio
MediaAudioTrack
Tv
Input
TvInput
TvAntennaCable
WakeUp
PowerOff
Sleep
Right
Left
SleepTimer
Analog2
TvAnalog
Display
Jump
PicOff
PictureOff
Teletext
Video1
Video2
AnalogRgb1
Home
Exit
PictureMode
Confirm
Up
Down
ClosedCaption
Component1
Component2
Wide
EPG
PAP
TenKey
BSCS
Ddata
Stop
Pause
Play
Rewind
Forward
DOT
Rec
Return
Blue
Red
Green
Yellow
SubTitle
CS
BS
Digital
Options
Media
Prev
Next
DpadCenter
CursorUp
CursorDown
CursorLeft
CursorRight
ShopRemoteControlForcedDynamic
FlashPlus
FlashMinus
AudioQualityMode
DemoMode
Analog
Mode3D
DigitalToggle
DemoSurround
*AD
AudioMixUp
AudioMixDown
PhotoFrame
Tv_Radio
SyncMenu
Hdmi1
Hdmi2
Hdmi3
Hdmi4
TopMenu
PopUpMenu
OneTouchTimeRec
OneTouchView
DUX
FootballMode
iManual
Netflix
Assists
ActionMenu
Help
TvSatellite
WirelessSubwoofer